スコットランド/エディンバラ路上にて
スコットランド/エディンバラ路上にて

 

 

無限なものはふたつしかない。

宇宙

人間かさだ。

Albert Einstein

 

どこまでも憎たらしいのに愛おしい。

そんな人間の愚かさを描く

劇団夢現舎

                   


俳優の起点となり、立ち帰る事の出来る、砂漠の井戸の様な俳優ドック!


無事、終了致しました。皆様、有難う御座いました。

劇団夢現舎 半夏生公演

「あぁ、自殺生活。」



今年もやります‼

劇団夢現舎 令和五年も続くコロナの害が何だ!公演

『タバコのについて!~コロナ禍の頃中ver.

作/アントン・パヴロヴィッチ・チェーホフ

「こんな自由闊達なチェーホフが日本で観られるとは思わなかった!」

斎藤治子(東京ロシア語学院理事長/元帝京大学教授)

今回モ、新高円寺アトラクターズ・スタヂオヲ、「行灯パブ ろびっち」ト改称シテ、限定営業イタシマス。

乞ウ、御期待!

無事、終了致しました。皆様、有難う御座いました。

次回作もご期待下さい!


無事、終了致しました。皆様、有難う御座いました。次回作もご期待下さい。


 

 

 

皆様のご支援、ご声援の下、

無事、終了致しました。

心より厚く御礼申し上げます。

 

広島の皆様、本当に有難う御座いました。

We’ll be back!!

 

~劇団夢現舎 一同

劇団夢現舎平成4年新企画第一弾

高円寺から広島へ、

「生」舞台をお届け致し〼。

クラウドファンディング展開中。

 https://motion-gallery.net/projects/mugensha-hiroshima 

ご支援頂けましたら幸いです。


コロナの害で自粛するのではなく、規制だらけのコロナ渦だから出来る公演に挑み〼!

《コロナ渦の頃中 不定期連続公演》

『タバコの害について』byチェーホフ

令和2年9月より不定期連続上演中! コロナVr.はこれが最後(の予定)です‼

コロナ渦の頃中、何とか生の演劇をお伝えしたく、

不定期ながら連続上演してきました。

この年末でコロナVr.は、一区切り(の予定)です。

初めてスタヂオを飛び出して、別劇場での上演も含め、

残り3公演(の予定)です。

年始からは次なるプロジェクトが始動するので(乞うご期待)、

「タバコの害について」は暫しお休み(の予定)です

緊急事態宣言も明けましたので、是非この機会に、

私を助けると思って劇場まで逢いに来て下さい。

皆様の愛を心よりお待ち致しております。

 

益田喜晴

劇団夢現舎 コロナ渦の頃中不定期連続公演

 

「タバコのについて」

 

by A・П・チェーホフ

演出:小竹林義一 出演:益田喜晴&陽 制作:劇団夢現舎

 

1.令和3年11月2日(火) 19時半開場 20時開演 上演時間76分(予定)

於:アートスペースプロット(南阿佐ヶ谷)

  

.令和3年11月16日(火) 19時半開場 20時開演 上演時間76分(予定)

.令和3年12月21日(火) 19時半開場 20時開演 上演時間76分(予定)

 於:新高円寺アトラクターズ・スタヂオ

木戸銭:3,500円(ドリンク付) ※要予約 

 

お申込み:劇団夢現舎

03-3318-0756 koenji@mugensha.net

あらゆる害を吹き飛ばして、素晴らしき2022年を迎えましょう!

「行灯あんどんパブろびっち」にて、ご来場を心よりお待ち致しており〼。

 

気候の変わり目ですので、皆様くれぐれもご体調にはご留意下さい。

 



劇団夢現舎 コロナの害なんかに負けるもんかトライアル公演vol.2

『タバコの害について』

日程変更のお知らせ

 

 

緊急事態宣言を鑑み、1月23日(土)と1月24(日)の19時の回は延期とさせて頂きます。

代替日が決まり次第ご連絡致します。恐らく早くとも2月の後半以降になるかと思います。

1月22日(金)の20時の回と1月23日(土)と1月24(日)の14時の回は予定通り上演致します。

1月22日(金)はオンライン生配信も御座います。

 

色々ご意見もあるかと思います。

我々も逡巡し悩みました。

しかし、演劇が果たして不要不急なのか?

 

この思いを胸に秘め、公演の敢行致します。

 

声も出せない。

人と人とが向き合えない。

触れ合う事も出来ない。 

人間の死とは一体何なのでしょうか?

じわじわと人間の「生」に刃をちらつかせる。

改めてこのウィルスの恐ろしさを感じます。

 

客席も減らし、出来得る限りの対策も講じます。

オンラインも「生」を伝えるべく善処致します。

皆様のご観劇を心よりお待ちしております(小公演ですので、事前のご予約をお願い致します)。

皆様の幾許の心の栄養となれば幸いです。

 

今こそ演劇が不要不急なのか真価が問われる時です。

とは言え、内容はチェーホフですので、肩ひじ張らずに気軽にお楽しみ下さい。

 

100年前、チェーホフはこんな事態を予測していたのか知らん。

 



今こそ稽古しよう、演劇しよう!

~新ユニット立ゲニツキ、スタートメンバー募集

 



『タバコの害について』by アントン・チェーホフ

  

令和が始まり、早半年以上経ちました。そして、私達が演劇を初めて突っ走ってきた「平成」が時代になって、早半年以上経ちました。

その「平成」時代に感謝を込め、令和をさらに駆け抜けるために、急遽、強行決定致しました。

例え観客が零でも構わない。これからの私の原点をここに刻みます。

短い準備期間でどこまで出来るかわかりませんが、大晦日のお忙しい中、もし、一時間弱のお時間ございましたらご観劇下さい。

入場料は無料です。どうぞどなたさまもお入りください。決してご遠慮はありません。

 

劇団夢現舎 平成感謝企画

『タバコの害について』

作/A・П・チェーホフ 演出/小竹林 早雲 出演/益田喜晴 

平成31年(令和元年)12月31日 16:00~(開場は15分前)

場所:新高円寺アトラクターズ・スタヂオ

料金:無料(志歓迎)

制作/劇団夢現舎

観劇希望・お問合せは劇団までお気軽にご連絡下さい。

 

過去レヴュー

https://stage.corich.jp/stage/91043/done

https://stage.corich.jp/stage/88873/done

https://stage.corich.jp/stage/70527/done

 

参考映像 「蟻のごちそう」in エディンバラティバル

https://www.youtube.com/watch?v=_hQnNBKoX8w&t=30s

 


劇団夢現舎戯曲試食会 令和元年特別版

「紙風船」

                      作/岸田國士


戯曲探偵入門 其の参 只今、募集中!

いよいよ(ひとまず)最終回!!

戯曲探偵入門 其の弐 只今、募集中!

[募集]

ご高評(当社比)につき、

2ndシーズンが決定致しました!

『戯曲探偵入門 其の弐

 

2019年2月1日より講座開始。

現在、募集も受け付けております。

詳細は劇団までお問合せ下さい。

 

広告内容テオリマスガ、深サガイマス

〈詳細はコチラから〉

 

 

 

[募集]

劇団夢現舎最新WS

『戯曲探偵入門』

戯曲と楽しく戯れる実践講座です。

 

 


ご好評につき、追加公演決定致しました!

お問い合わせ/お申し込みは、劇団夢現舎

03-3318-0756又はkoenji@mugensha.net まで。


2018緊急公演決定!!

明けまして、

おめでとう御座います。

 

2018年2月13日(火)

  ~同2月18日(日)

 

劇団夢現舎アトリエ公演

「タバコの害について」

       ほか1篇

 

詳細は順次アップ致します。

 

 

今年は今まで以上に

アクティヴに動く

・・・予定です。

 

本年も何卒宜しく

お願い致します。


2017年最新公演情報

【お詫び】

この度、高橋正樹、急病につき公演の継続が困難となり、年間通し公演を一時休止させて頂く事となりました。

楽しみにして下さっている方々、一年間公演を応援して下さっている方々には深くお詫び申し上げます。

我々も公演継続に向けて最善を尽くしましたが、作品クォリティの低下は否めず、そのレベルで無理やり1年間やり続ける事は意味の無い事であるという結論に達し、断腸の思いで公演の中止を決定致しました。

「年間通し公演」を掲げながら、このような結果になってしまった事、お赦し下さい。

この悔しさをバネに、これまで以上の作品に仕上げ、必ずや再始動致しますので、暫しお時間を頂戴したく存じます。

それまで温かく見守って頂けましたら幸いです。

激励やお叱り等々ございましたら、何でも結構でございます、

koenji@mugenssha.net 迄、メッセージ下さい。

何卒、暫時お待ち下さいますようお願い申し上げます。

 

劇団夢現舎一同

年間通し公演やってマス!

『あぁ、自殺生活。』

特設HPを開設致しました。

http://gekidanmugensha.wixsite.com/zisatuseikatsu



 

戯曲試食会「タバコの害について」

 

盛況のうちに無事終了する事が出来ました。

ご来場頂いた方々、お世話になった方々、関係者各位、

心から篤く御礼申し上げます。

次回作もどうぞご期待下さい。


新春、戯曲試食会ヤリマス。

アントン・パヴロヴィチ・チェーホフ作

『タバコの害について」

2016/1/6~2016/1/11

《詳細コチラ》



ご好評のうちに、無事終了致しました。

ご観劇下さった皆様、ご助力下さった関係者各位の皆様。

誠に有難うございました。


戯曲試食会、発表のお知らせ。

~無事、終了致しました。~

ご来場下さった皆様、ご協力頂いた皆様、誠にありがとうございました。

 

 

『戯曲試食会~二本立てオリジナルブレンド~』のお知らせ

ただひたすらに、<変わりたい> <力をつけたい> その思いで俳優達が集いました。

挑む戯曲は日本を代表する作家・岸田國士の『写真』と、 アメリカを代表する作家テネシー・ウィリアムズの『話してくれ、雨のように……』の短編二本。 作家が心血を注ぎ練り上げたこの二つの戯曲に、私達は真っ向から向き合い、稽古を重ねてきました。

尚、当会は俳優の鍛錬・勉強の場とし、観劇料は頂きません。
 東西二大作家の素晴らしい作品に俳優達がどう立ち向かうか、是非この機会にご覧頂きたいと思います。

協力:劇団夢現舎
美術協力:山下昇平
料金:無料
日程:2014年2月21日(金)~2月25日(火)
ところ:新高円寺アトラクターズ・スタジオ(杉並区高円寺南2-7-1拓都ビルB1F)

出演: 岸田國士『写真』
  A班 益田喜晴 中里宏美 沖山恭子 進藤沙織
 B班 高橋正樹 山本真菜美 沖山恭子 城戸幸恵

テネシー・ウィリアムズ『話してくれ、雨のように……』
  1班 高橋正樹 中里宏美
  2班 益田喜晴 沖山恭子
  3班 高橋正樹 城戸幸恵
  4班 益田喜晴 山本真菜美
  5班 高橋正樹 進藤沙織

スケジュール:
  21(金) 19:30 A&1
  22(土) 19:30 B&2
  23(日) 15:00 A&3
  24(月) 19:30 B&4
  25(火) 19:30 A&5

 上記時間は開演時間。開場は開演の15分前です。

それでは、ご来場、心よりお待ちしています。

2013年7月1日(月)

〈第2回 戯曲試食会〉のお知らせ

第2回戯曲試食会のメニューは、『音の世界』です。

今回も日本を代表する劇作家岸田國士氏の作品をとりあげます。


1931年に発表されたこの作品は、男女の織りなすもどかしい心の綾を、

まだ当時としては珍しい「電話」 という最新機器をふんだんに利用して描いた、

非常に画期的なものでした。
この実験的な試みが、携帯電話全盛の現代人の眼にはどう映るのでしょうか?

岸田國士氏をはじめ、古今東西、素晴らしい作品を残した戯曲作家達は、

その一つ一つを、じっくりと時間をかけて丹念に創り上げてきました。

彼らのその想いに少しでも近づきたい・・・。

その願いから私達もじっくりと時間をかけて、

これらの作品達と真正面からぶつかって行こうと発起し、

戯曲試食会を企画致しました。

まだまだ修行中の私達劇団夢現舎ではございますが、

今回も、素晴らしい作品の深い味わいを皆様にお届けするため、

誠心誠意、腕をふるいますのでご賞味頂けましたら幸いです。

尚、今回ご用意致しました 『音の世界』は、

本来ラヂオドラマ向けに書かれた作品で、

これまでにあまり多くの舞台上演記録が残されていない、

いわゆる〈レアもの〉です。

1時間ちょっとの短い作品ですので、是非この機会にご試食(観劇)下さい。

勿論、試食会ですのでお代は頂戴致しません。

皆様のご意見とご感想が私達の糧となります。

ご来場を心よりお待ちしております。

作:岸田國士
監修:小竹林早雲
出演:進藤沙織 高橋正樹 山本真菜美 金子展尚 益田喜晴

スケジュール:
2013年7月25日(木)~28日(日)
Aコース…進藤沙織 高橋正樹 益田喜晴
Bコース…山本真菜美 金子展尚 益田喜晴

25日(木)19:30A
26日(金)19:30B
27日(土)14:00A 18:00B
28日(日)14:00B 18:00A
※上記時間は開演時間。開場は開演の15分前です。

会場:新高円寺アトラクターズ・スタヂオ(杉並区高円寺南2-7-1拓都ビルB1F)

丸ノ内線新高円寺駅より徒歩約5分

JR高円寺駅より徒歩約13分

杉並車庫バス停下車30秒

お問い合わせ:
劇団夢現舎
TEL 03-3318-0756
FAX 03-3318-0755
E-MAIL koenji@mugensha.net
杉並区高円寺南2-7-1拓都ビルB1F

※20席程の小さな会場となっておりますので、

 ご来場の際には事前にご連絡下さいますようお願い申し上げます。

 【どなたもどうかお入りください。決してご遠慮はありません。】

 

MUGENSHA  PRODUCE
劇団夢現舎制作
RESTAURANT
西洋料理店
STREETCAT HOUSE
野良猫軒
 
 
 

2013年2月15日

劇団夢現舎付属養成所

【募集要綱はコチラ】


2013年2月10日(日)

劇団夢現舎・戯曲試食会(おかわり)のご案内


今年も早2月、まだまだ油断ならない寒さが続きそうです。皆様いかがお過ごしでしょうか?

劇団夢現舎は昨秋から岸田國士作の戯曲『ここに弟あり』をテキストとして用い、稽古に励んで来ました。そしてその成果を試食して頂きたく、昨年12月末に「戯曲試食会」と銘打って、小規模ではありますが上演しました。

ですが、前回の試食会でやり残した事があまりにも多すぎる!という思いから、新たなメンバーを加え、再度同作品を上演する事となりました。

前回試食された方はおかわりを、初めての方は是非この機会に素晴らしい日本の戯曲を味わってみてください。
皆様からご意見・ご感想をお聞かせ頂ければ私達の今後の活動の励みとなります!

それでは、ご来場心よりお待ちしています。
(尚、今回も観劇料は無料です。)


†劇団夢現舎・戯曲試食会(おかわり)†

献立:岸田國士『ここに弟あり』
監修:小竹林早雲
出演:高橋正樹 山本真菜美 金子展尚 進藤潤 益田喜晴
日程:2013年2月22日(金)~24日(日)

22日(金)19:30A
23日(土)14:30A  19:30B
24日(日)14:30B
※A=金子展尚 進藤潤 益田喜晴
B=高橋正樹 山本真菜美 益田喜晴
開場は開演の15分前です。

会場:新高円寺アトラクターズ・スタジオ(杉並区高円寺南2-7-1拓都ビルB1F)

2012年7月16日(月)

(劇)夢現舎公演No.28

(諸事情により)よろず相談始めました。人間科学隙間研究所

お陰様でご盛況のうちに、無事終了致しました。ありがとうございました。

次回作もご期待下さい!

 

 

 

2012年5月20日(日)

最新公演決定致しました!

           

      

2012年1月19日(木)

  

大好評! チャンバラワークショップ!!

今回もたくさんの方にご参加頂き、皆さんに喜んで頂きました。

日本人としてのDNAが呼び覚まされるような時間でした。

 

 

 

 

 2012年1月1日(日)

 

 新たな年を迎えました。

 衝撃的な年が過ぎ、未だ混迷の時ではございますが、今年は一歩一歩を大切に、しっかりと足元を見て、頑張りすぎないよ

 う頑張る所存です。

 こんな時代だからこそ、私達の演劇を愚直に追求し、客席と対話の出来る舞台を創ってゆきます。

 新年より次回公演のプロジェクトがスタート致します。次回作も是非、ご期待下さい。

 御年が皆様にとって素晴らしい一年であります事、心よりお祈り致しております。

 

                                         (劇)夢現舎 一同

 

 

 

 

2011年12月04日(日)

  

劇団夢現舎公演No.27

 

『黄金時代()

多くの方々のお力添えで、無事、全日程終了致しました。

ご来場賜りました皆様、ご助力・ご声援で支えて下さった皆様、共に作品を創り上げたスタッフの皆様、誠にありがとうございました。篤く御礼申し上げます。

次回作もどうぞ宜しくお願い致します。

 

 

 

 

2011年6月8日(水)

チャンバラWS 第2弾

ARDA(NPO芸術資源開発機構)主催、アートデリバリーにて、宮前北児童館でチャンバラWSシリーズ第2弾、『かっこいい時代劇をつくろう!』を開催しました。

 前回、阿佐ヶ谷児童館にて行った、『誰でもできる上手なチャンバラ』を土台に、ARDAの方々と試行錯誤を繰り返し、新たなバージョンとなりました。

 今回も怪我ひとつなく、皆さん元気に楽しんで頂けたようです。最初と最後で皆さんの姿勢がピシッと変わったのを拝見して、大成功を確信しました。児童館の先生をはじめ、ご協力下さいました方々、厚く御礼申し上げます。

 チャンバラWSはどこでも出張致します。子供から大人まで対象制限はございません。ご興味ある方は、劇団までお問い合わせ下さい。

 

                                

東北・関東大地震/皆様のご無事をお祈り致します。

英国のハリーさん(Harryronald Mawbey )より
英国のハリーさん(Harryronald Mawbey )より

 2011年3月12日(土)

 

予想だにできないような事態が発生しました。

皆様の安否がとても気がかりです。如何お過ごしでしょうか?

特に東北では連絡も取れない地域もあり、関係者の方々も気をもんでらっしゃる事とお察し致します。私達もラヂオにかじりついて、情報収集に努めています。

 心より、皆様のご無事をお祈りしております。

 

私達は、幸い、メンバー/スタヂオ共に無事です。

ご心配下さいました皆様方、お声掛け下さいました皆様方、誠にありがとうございました。

月曜より、通常に活動致します。

 

未だ、余震も収まらず、予断を許さぬ状況です。くれぐれもお気を付け下さい。

 

 劇団夢現舎 一同

 

 

 

 

 

 

2011年1月21日

 

劇団夢現舎「素舞台」シリーズvol.2『坊やのお馬』 無事、終了致しました。

お寒い中、ご来場下さった皆様方、誠にありがとうございました。

次回企画もご期待下さい。

 

 

 

2011年1月15日 

 

劇団夢現舎『素舞台シリーズvol.2』 のおしらせ。 

 

☆2011/01/21(金)  新高円寺アトラクターズスタヂオにて、

 T・ウィリアムズ作 鳴海四郎訳 小竹林早雲演出

 『坊やのお馬 (Moony's Kid Don't Cry)』 をほぼ素舞台にて、上演致します。

 出演:高橋正樹/藤本しの/ますだよしはる

 時間は同一作品を一部キャストを変更して、2回行いますので、

 ①19時半~ ②20時45分頃(多少前後することもございます)

 開場は19時15分。①と②の間の出入りは自由です。

 

 劇団夢現舎『素舞台シリーズ』は、我々の日々の稽古の一端を発表させて頂く場です。現在使用している課題テキストの仕上げとして、装置、衣装、照明、音響等、必要最低限の状況下、オーソドックスな演出により上演致します。通常の公演とは異なり、あくまで私達の勉強の一環ですので、入場料は勿論ございません。また、ご興味のある方はどなたでも観劇できます。お時間のご都合がございましたら、是非ご来場下さい(但し、小さなスタヂオですので、前日の1月20〈木〉迄にご連絡下さいますようお願い致します)。

今後の参考のために、皆様の忌憚なきご意見・ご感想を頂戴出来ましたら幸いです。

 

 劇団員一同心よりお待ち致しております。

 

 

2011年1月1日

 

あけまして、おめでとうございます

 

本年も宜しくお願い致します。

 

この度、ホームページをリニュアル致します。

シンプルかつ親しみやすいHPを目指しますので、

今後ともご愛顧下さいますようお願い申し上げます。

 

つきましては、卯年ではございますが、亀の如く、

ゆったりとした更新になるかと思います。

お手数ではございますが、暫くの間、

旧HP[www.mugensha.net]と併用でご利用下さい。

 

 

御年が皆様にとって素晴らしい一年でありますよう、

心よりお祈り致しております。

 

劇団夢現舎一同

 

劇団夢現舎

〒166-0003

東京都杉並区高円寺南2-7-1 B1F

TEL:03-3318-0756

FAX:03-3318-0755

MAIL:koenji@mugensha.net

HP:www.mugensha.jimdo.com